[HTML]
English
中文
한국어
हिन्दी(ヒンディー語)
小
中
大
サイトマップ
ホーム
資料を探す
資料検索
新着案内
予約の多い資料
貸出の多い資料
所蔵資料一覧
雑誌一覧
新聞・官報・法令
オンラインデータベース
検索のしかた(OPACヘルプ)
地域資料
利用方法
貸出カードを作る
資料を探す
借りる・返す
予約する
予約通知メールサービス
団体貸出・配本サービス
図書館からのおねがいごと
インターネットを利用する
OPACの使い方
図書館のご案内
江東図書館
深川図書館
東陽図書館
豊洲図書館
東雲図書館
古石場図書館
城東図書館
亀戸図書館
砂町図書館
東大島図書館
こどもプラザ図書館
枝川図書サービスコーナー
各種サービス
児童サービス
障害者サービス
大学図書館との連携
こうとう電子図書館
その他の事業
事業概要・計画等
お問い合わせ
図書館に関するお問い合わせ
よくある質問
こどものほんスポンサー
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
リンク
このサイトについて
サイトマップ
こどものページ
としょかんのつかいかた
おはなしかい
ほんをさがす
あたらしくはいったほん
にんきがあるほん
おすすめのほん
こどもの本に関わる方へ
イベントほうこく
TEENSのページ
ヤングアダルトサービスとは
TEENS向け新着図書
TEENSに人気の本
おすすめの本
リンク集
ホーム
>
図書館のご案内
>
こどもプラザ図書館
>
こどもプラザ図書館 令和4年10月29日 「ドリアン助川先生講演会~動物とてつがくのお話~」を開催しました
こどもプラザ図書館 令和4年10月29日 「ドリアン助川先生講演会~動物とてつがくのお話~」を開催しました
「読書週間」(10/27~11/9)に合わせて、10/29(土)に、絵本作家・作家・詩人・日本ペンクラブ「こどもの本」委員長・明治学院大学国際学部教授・同大図書館長など幅広く活躍されているドリアン助川(助川哲也)先生による講演会を開催しました。
ドリアン助川先生は21言語への翻訳や映画化もされて話題の『あん』の著作で有名ですが、『クロコダイルとイルカ』『カラスのジョンソン』『ペンザの島』『新宿の猫』など動物が登場する著作も数多くあり、これらは氏の生きとし生ける者への愛情が感じられる作品群となっています。今回は集英社の雑誌『青春と読書』で2021年4月から20話連載してきた「動物哲学童話」が今年10月に終了となったことをふまえて、「動物」と「てつがく」をテーマとした初めての講演会でした。
講演会ではまず、絵本『クロコダイルとイルカ』をスクリーンに投影しながら朗読され、動物哲学童話からも絶滅危惧種の章を解説してくださいました。また、サン=テグジュペリ、トーベ・ヤンソン、ランボー、ニーチェにまつわる哲学も交えてお話ししていただき、大変興味深い密度の濃い1時間となりました。
江東区や近隣区の他に遠方からもご来館いただき、中には岐阜県から参加された方もいました。
参加された方からは「先生の貴重なお話を聞ける機会を設けてもらい、ありがたかった」等のご感想をいただきました。
こどもプラザ図書館では今後もお子さん向けのイベントはもちろん、
地域の皆さんにとっても魅力的なイベントを多数行っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
かんたん資料検索
タイトル・著者名から
図書・CD等が検索できます。
詳細はこちら
ログイン
ナクソス・ミュージック
・ライブラリー
学童集団疎開
資料室
江東区立図書館
情報誌「ことらいぶ」
雑誌スポンサー
こどものほん
スポンサー
リンク