障害者サービスのご案内
対面朗読
対面朗読(対面音訳)とは、文字(墨字)で書かれた資料を読むことが困難な方に、図書館内で音訳者が対面で資料を読むサービスです。音訳は図書館が依頼した音訳者が行います。
<対象となる方>
・江東区に在住・在勤・在学で、視覚障害や肢体障害等により、文字(墨字)で書かれた資料を読むことが困難な方
※ご利用にあたっては、障害者サービスの利用登録が必要です。お近くの図書館へお問い合わせください。
※現在、感染症対策のため、休止中の図書館があります。詳しくは、障害者サービスの利用登録をされている図書館へお問い合わせください。
録音図書・点字図書
ご利用にあたっては、障害者サービスの利用登録が必要です。お近くの図書館へお問い合わせください。
(1)録音図書・点字図書貸出
江東区所蔵の録音図書・点字図書や、市販テープ・CD(音楽・落語など)の貸出を行っています。他に、全国の図書館で製作している録音図書・点字図書を取り寄せて貸出することも可能です。
また、江東区で製作している録音雑誌「ハルメク」や、全国の図書館で製作している録音雑誌・点字雑誌の定期貸出サービスも行っています。
※「録音図書」とは、文字(墨字)で書かれた資料を読むことが困難な方のために、資料を音声化して録音したものです。録音図書には、カセットとDAISY(CDなどにデジタル録音された録音図書)の2種類があります。点字を読めない中途失明者の増加もあり、利用が増えています。
<対象となる方>
・江東区に在住・在勤・在学で、視覚障害や肢体障害等により、文字(墨字)で書かれた資料を読むことが困難な方
なお、以下の方には、郵送による無料の貸出も行っています。
・身体障害者福祉法(昭和24年12月26日法律第283号)に基づく身体障害者手帳の交付を受けている方のうち、1・2級(視覚障害の場合は1級から6級まで)の方
(2)録音図書製作
図書館が選定した資料を、図書館に登録している音訳者に依頼し、録音図書として製作しています。また、利用者が急ぎで読みたい資料や個人で使用したい資料については、プライベート資料として製作し、提供しています。
(3)点字図書製作
パソコンによる点訳が普及したことで、迅速な点字情報の提供が可能になりました。
図書館が選定した資料を、図書館に登録している点訳者に依頼し、点字図書として製作しています。また、利用者が急ぎで読みたい資料や個人で使用したい資料については、プライベート資料として製作し、提供しています。
(4)読書案内
音訳・点訳した以下の読書案内を、無料郵送貸出の対象者の内希望する方に定期的に発送しています。
№ |
名称 |
内容 |
種類 |
1 |
新作テープ情報 |
全国の図書館が新たに製作した録音図書・点字図書の案内 |
DAISY
カセット
点字 |
2 |
ベストセラー情報 |
一般に流通しているベストセラー図書の案内 |
DAISY
カセット |
3 |
あたらしい本です&オーディオビジュアル情報 |
江東区立図書館に新しく入った本やCDの案内 |
DAISY
カセット |
4 |
東京都公立図書館新作情報 |
都内の図書館が新たに製作した録音図書・点字図書の案内 |
DAISY
カセット |
このほか全国の図書館で新しく作成された資料は、下記のリンク「国立国会図書館サーチ」の障害者向け資料検索から検索できます。
国立国会図書館サーチ
(5)マルチメディアデイジー
「マルチメディアデイジー」とは、視覚障害などさまざまな原因で読書が困難な方のために開発された電子書籍の形式の1つで、音声と一緒に文字や画像が表示されるデジタル図書のことです。
読み書きの障害と言われるディスレクシア(識字障害)をはじめとする学習障害や知的障害、精神障害のある方に有効な読書方法であると言われています。
江東区立図書館では、伊藤忠記念財団が製作している児童書のマルチメディアデイジー「わいわい文庫」の寄贈提供を受け、貸出しています。
また、江東図書館では、読書に障害のない方にもご利用いただける著作権フリーのわいわい文庫を試読できるタブレットをご用意しております。障害者サービスの登録のない方にもお試しいただけますので、ぜひ一度お試しください。
わいわい文庫について、詳しくは
「公益財団法人 伊藤忠記念財団 わいわい文庫」のページをご覧ください。
音訳者養成講座
録音図書の製作及び対面朗読(対面音訳)等の技術習得を図ることを目的にした前期・後期2年間の連続講座です。講座終了後、江東区立図書館音訳者として活動していただきます。
※次回の受講生の募集については、江東区報及び図書館ホームページ等でお知らせいたします。
<お問合せ先> 江東図書館 電話:03-3640-3151
宅配サービス
身体障害などの理由により、一人で図書館に来館することが困難な方を対象に、宅配による図書館資料の貸出・返却サービスを無料で行っています。
<対象となる方>
江東区に在住で、
図書館に一人で来館することが困難であり、次のいずれかに該当する方
①身体障害者手帳1級~3級を所持する方
②要介護認定1~5の認定を受けている方
③その他、江東図書館長がサービスの利用を必要と認める方
※登録のために図書館職員が自宅訪問による聞き取り確認を行います。
<貸出対象資料・貸出点数>
江東区立図書館に所蔵している資料で、図書・雑誌20冊以内、紙芝居5点以内、音声資料(CD・カセット)5点以内、映像資料(DVD・ビデオ)どちらか1点
<貸出期間・回数>
1ヶ月(一人あたり月1回まで)
<貸出・返却について>
ゆうパック等を利用します。または職員が直接ご自宅へ伺います。
※サービスの利用には、事前の登録が必要です。ご希望の方は、お近くの図書館へお問い合わせください。
「江東区立図書館宅配サービス」チラシ PDF(430 KB)
 |
PDF書類をご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
左のアイコンをクリックし無料配布されているAdobe Readerをダウンロード、インストールしてください。 |