令和4年5月15日、江東区こどもプラザ内に「江東区立こどもプラザ図書館」がオープンしました!
オープン当日は施設全体を使ってオープニングイベントを行い、事前抽選で当選された方々に
施設を知っていただくための様々なイベントにご参加いただきました。
当日ご来館いただけなかった方のために、こちらのページでイベントの様子を一部ご紹介します。

(写真左)何の本が入っているか、借りるまで分からないワクワクの
「お楽しみ袋」です。
赤ちゃん、幼児、小学生、ティーンズ向けのいずれも大好評でした!
(写真右)楽しいおはなし会のあとには
「おはなしの海から魚をつろう」のイベントを行いました。
お魚が釣れたら図書館スタッフおすすめの魚や海の本を借りられます。
みんな夢中で釣っていて大漁でした♪借りた本も楽しんでくれたかな?

(写真左)塚本やすし先生の
「塚本やすしと遊びまショー」は、先生の軽快なトークで大盛り上がり。
先生の絵本をスクリーンに映して読み聞かせをしてくれたり、その場で絵を描くライブペインティングで
出来上がった絵をこどもたちにプレゼントしてくれました。先生、楽しいイベントをありがとうございました!
(写真右)開館にあたって、作家の先生方からコメントをたくさんいただきました。
どんなコメントを寄せてくださったのか、図書館に来館された際はチェックしてみてくださいね。

(写真左)
「渋沢栄一×江東プロジェクト」の特集展示は、開館日から6月16日まで開催しました。
当日お配りした渋沢栄一バージョンのコトミちゃんの缶バッジは大人気で、あっという間になくなってしまいました。
(写真右)welcomeをテーマに、図書館の各階で展示を行いました。こちらの写真は1階の「読書サロン」で行った「ようこそ はじめまして」の展示です。いろいろな分野の入門書や、はじめてのことにチャレンジする人を題材にした小説などを集めました。現在は別の内容になっていますが、今後もいろいろな展示を行っていきますのでお楽しみに!
そのほか、子ども家庭支援センターとの共同事業では
コトミちゃんたちと写真が撮れるコーナー、おもちゃを修理してくれる
「おもちゃ病院」、
バルーンアート実演、
輪投げゲーム、
食育イベント、
缶バッジ作りコーナーなどなど、盛りだくさんの内容で楽しんでいただきました。
オープニングイベントは盛況のうちに、16時で終了しました。
16時以降はどなたでもご来館いただける時間となっておりましたが、それを待ちかねたようにイベント参加者の方々と入れ替わりでたくさんの方が足を運んでくださいました。
皆さんが図書館を利用される様子から、当施設への関心や期待の高さが伺え、図書館スタッフも大変嬉しく、大いにやる気を刺激される1日でした。
地域の子育て支援の拠点として、今後とも「江東区こどもプラザ」および「こどもプラザ図書館」を宜しくお願いいたします!