このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

やさしいブラウザ

トップ図書館からのお知らせ枝川図書サービスコーナー> 枝川図書サービスコーナー 「枝川の本棚」10月号を発行しました。

枝川図書サービスコーナー 「枝川の本棚」10月号を発行しました。

「枝川の本棚」は、当コーナーのスタッフが選んだおすすめ図書を掲載した冊子です。掲載している図書はスタッフが読んで、紹介文を書いています。

ぜひお手に取ってご覧ください!

枝川図書サービスコーナー・豊洲図書館にて配布しています。

【今月のおすすめ図書】

           

                           絵本とは何か 書影         

         

『絵本とは何か 起源から表現の可能性まで』

松本 猛/著 岩波書店 

ISBN; 978-4-00-022319-5

本の紹介

 日本の教育下では、文字を早く読む、読解力をつけることなどが重要視され、絵本は子どものためのものという認識が多く持たれてきました。

 しかし現代では絵本の扱うテーマが拡大し、大人を対象にしたものも増えています。

著者は絵本を絵とテキストが融合する芸術のひとつと捉え、その歴史をたどり様々な絵本作品の表現方法や可能性について語っています。

 絵本は子どもだけでなく、大人にとっても文化や芸術を享受できるもの。今再認識したい絵本の重要性、魅力に出会える一冊です。


掲載日 令和7年10月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
枝川図書サービスコーナー
住所:
〒135-0051 東京都江東区枝川3-6-16枝川区民館1階
電話:
03-3647-6860
FAX:
03-3647-6860

カテゴリ

  • 枝川図書サービスコーナー 「枝川の本棚」10月号を発行しました。

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています