東雲図書館は、改修工事のため、令和5年6月1日(木)~令和6年4月末(予定)まで休館いたします。
このページでは、東雲図書館休館について、主にいただく質問を掲載しています。
1 東雲図書館休館中の利用について
2 資料の貸出・返却・予約について
3 その他
【東雲図書館の休館中の利用について】
Q1.なぜ長期間、休館するのですか?
東雲図書館は、平成9年に開館して四半世紀が過ぎ、設備の老朽化が進んでいることから、館内を空にして設備の更新工事等を行います。このため長期の休館をいたします。
Q2.休館の期間はいつですか?
令和5年6月1日(木)から令和6年4月末までを予定しています。再開館は令和6年5月を予定しています。
Q3.休館期間中、東雲図書館で所蔵していた資料はどうなりますか?
東雲図書館所蔵の資料については、令和5年5月31日(水)18時以降、資料検索端末(OPAC)及び図書館HPのWebOPACの資料検索には表示されません。
また、休館中に新規に購入した図書・雑誌の一部を除き、原則として貸出ができなくなります。区内で東雲図書館のみ購入している雑誌については、新刊のみ受け入れ後即時貸出をいたします。(バックナンバーは貸出できなくなります)
休館中に貸出可能な雑誌は、
こちらをご覧ください。
【資料の貸出・返却・予約について】
Q1.東雲図書館休館後、借りていた資料の返却はどこで行えばよろしいですか?
江東区立図書館所蔵のものについては、江東区立図書館の全館と枝川図書サービスコーナー、カメリアプラザのブックポストで返却できます。ただし、CD・カセット・DVD・ビデオ等の壊れやすいものは、開館時間中に黒い保護袋に入れたうえで自動返却機(枝川図書サービスコーナーはカウンター)にお返しください。
Q2.東雲図書館のブックポストは休館後使用できますか?(令和5年6月1日更新)
ご利用いただけます。
ただし、工事の都合上、7月以降は設置場所を変更いたしますので、ご注意ください。臨時ブックポストの設置日及び設置場所については、改めてお知らせいたします。
Q3.予約資料の受取館を東雲図書館にしている場合、休館中はどこで資料を受け取れますか?(令和5年6月1日更新)
令和5年5月31日(水)までにご予約いただいた資料について、東雲図書館を受取館に設定している場合は、令和5年6月1日(木)に豊洲図書館を受取館として一括変更させていただきました。
変更の対象となった資料は、変更処理が完了するまでの間、受け取りができません。
準備が完了した予約資料は「予約通知メールサービス」にてご案内する他、OPAC「利用者のページ」内の「貸出・予約照会」(携帯サイトは「予約一覧」)でご確認いただけます。
なお、豊洲図書館で予約資料を受取の際は、少々お時間をいただく可能性がございます。あらかじめ、ご了承ください。
また、予約時初期値の受取館を東雲図書館に設定している場合、設定がリセットされます。区内他館を改めて予約時初期値の受取館に設定する場合は、お手数ですが利用者のページの「初期値設定」から改めて設定をお願いいたします。
【その他】
Q1.資料を紛失または汚してしまい東雲図書館で弁償の相談をしていました。休館後はどちらに連絡すればよいですか?(令和5年4月7日更新)
東雲図書館休館中は、東陽図書館までご連絡ください(電話:03-3644-6121)。
Q2.団体貸出・出張おはなし会等の依頼はどちらに連絡すればよろしいですか?(令和5年4月7日更新)
東雲図書館休館中は、東陽図書館までご連絡ください(電話:03-3644-6121)。
連絡先 東雲図書館 電話:03-3529-1141 FAX:03-3529-1144(令和5年5月31日(水)まで)
東陽図書館 電話:03-3644-6121 FAX:03-3615-6669(令和5年6月1日(木)より)
 |
PDF書類をご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
左のアイコンをクリックし無料配布されているAdobe Readerをダウンロード、インストールしてください。 |